-
最近の投稿
アーカイブ
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2017年11月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
カテゴリー
カテゴリー別アーカイブ: 岩見沢
浮気の兆候 ケンカを吹っかけてくる
例えば、身なりを気にするようになる・・・・
スマホを肌身離さずに持ち歩く・・・・
飲み会が多くなる・・・・
浮気を始めた夫には色々な兆候が出てきます。
そして確実な兆候が一つあります。
些細なことでケンカをふっかけてくる・・・・です。
家の中にホコリがあるぞ、ちゃんと掃除しているのか・・・・
食事がまずいぞ・・・・
いちいち細かいことで文句を言う・・・・
とにかくケンカを仕掛けてくるのです。
そして、ケンカになると夫は決まっていう言葉があります。
それじゃ離婚だ・・・・と。
夫が「些細なことでケンカをふっかけてくる。」
それは夫の浮気の兆候かもしれません
夫婦は特別な関係
例えば、第三者が判断すれば、間違っていることも
夫婦という関係では正当化されてしまうこともある。
例えば、夫の不審な行動が続く。
妻が夫へ問いただすが、夫は開き直り、逆ギレ。
お前がちゃんとしていないから、家に早く帰ってくる気がしない
お前の食事がうまくないから、外で食事をしてるんだ
顔を会わしたくないから外で遊んでくるんだ。と
普通に考えれば、夫のいう理屈など間違っている。
だが毎日のように夫から言われ続けられると
妻は「洗脳」されてしまう。
なかには「俺が浮気したのは、君に魅力がないからだ」と夫に言われ、
それを納得してしまう方もおられます。
このようなことからも、夫婦という関係は間違ったことも
言われ続けられると信じ込んでしまう。
迷ったときは第三者に相談し、意見を聞いてください。
(株)アイシン探偵・興信所では北海道全域にて
様々な調査を承っております
お気軽にご相談ください
TEL 011-598-1230
騙されたい男たち
例えば、女性に多額のお金を貸してしまう男たち。
親が病気ですぐに手術代が必要なの・・・・・
すぐに借金を返さなければ、外国に連れて行かれるの・・・・・
交通事故を起こしてしまい、すぐに示談金を払わないと逮捕されてしまうの・・・・・
冷静に考えれば、それは嘘だとわかるものです。
緊急の手術が必要な場合、お金を事前に用意しなくても、病院は治療してくれる。
借金を返せないから、外国に売られるそうになれば、警察に行けばよい。
交通事故で示談金を払うことと、逮捕は関係ない。
だが、それらのことを女性から言われた男たちはお金をかき集めて、渡してしまうのです。
また、浮気がバレた妻。
もう浮気はしないわ・・・・と夫に詫びる。
だが、その言い方は、開き直った口調であった。
だが、夫は妻の言葉に違和感を感じようが、とにかく妻を信じようとする。
なぜ、男は騙されたいのか?
その答えは「男は孤独を恐れるから」だと探偵は思う。
たとえ、騙されているとしても、その騙されている間は「孤独」ではない。
騙されながらも、その相手とつながっていられると感じてしまうのです。
男は孤独を恐れます。
(株)アイシン探偵・興信所では、北海道全域にて
様々な調査を承っております。
まずはお気軽にご相談ください。
℡ 011-598-1230